本当の友情関係って、なんだろう。
信頼関係って、なにをいうのだろう。
絆を断ち切って、断ち切られて、
それでもまた、関係を紡いでいくのだろうか。
世界文学全集シリーズ
『アルトゥーロの島』モランテ
『モンテ・フェルモの丘の家』ギンズブルグ
河出書房新社
世界文学全集シリーズの、
目の覚めるような黄色いこの分厚い本を読もうと思ったのは、
昨年11月のhawaiiでだった。
島に行くのだから、島の本を…と単細胞的な思いつきから
旅のお供に持っていったものの、見事にお荷物にしかならなかった。
なぜなら、hawaiiの地から受ける力と、
この本の舞台ナポリ湾の小島に流れる力が、うまく合わなかったからだ。
どちらにも中途半端な感情移入しかできないと思い、
この本を旅のお供にするのは諦めた。
東京に戻り、何冊も浮気をしながらちょこちょこ読み進め、
先日、完読。
ここには、まだ見ぬ地・イタリアの空気が流れていた。
『アルトゥーロの島』は、自然が友である少年アルトゥーロの物語。
聖なる島に閉じこめられたように暮らす彼と、しょっちゅう旅へ出る父親。
顔も身体も彫刻のように美しい父を慕い、女のいない館で暮らしていたが、
あるとき旅から戻った父が、若い新妻を連れてくる。
少年は、強い反感を抱き、以前の生活を取り戻したいと願うが、
月日は流れ父は島を離れがちになり、少年の中に若き継母へのある感情が
芽生えるようになる。
父と継母、それぞれへの少年の想い。
子どもから美しい少年へと変化していく身体に比例するように、
少年の心に沸き起こる感情も変化していく。
昼ドラのような設定も、イタリアの島の圧倒的な景色と、
現代の常識など意味のない自然界とのつながりが強い暮らし、
そして少年の瑞々しさにより、すがすがしい世界になる。
ラスト、島の外の世界へと飛び立とうとする少年が、
とても眩い。
収められたもうひとつの物語『モンテ・フェルモの丘の家』。
モンテ・フェルモの館「マルゲリーテ」は、かつて若者たちが集う場所だった。
情愛が入り混ざりつつも、この場が消えることなど考えもしなかった絆。
時は流れ、家庭を持ち子どもが生まれと、皆が自分の人生を歩んでいたとき。
ジュゼッペが、ローマを離れ兄のいるアメリカへ移住を決意したことで
彼らの関係が再び息を吹き返す。
物語は、すべて手紙で進む。
はじまりは、ジュゼッペがかつての愛人で「マルゲリーテ」に暮らす
ルクレティアへ宛てた手紙。
そこから仲間たち(中には親子も)が近況を報告しつつ、昔話を懐かしんで
それぞれを想いながら手紙を綴る。
時には、手紙の向こうの友の恋人を痛烈に批判する(ブスとか…)。
欧州人らしく、自己中心というか、私はどう思うか、どうしたいか、を
ハッキリと言葉にする。
それでも、無条件に仲間を想う。
彼らは、いくつもの喪失を経験しながら生きていく。
かつての溜まり場だった「マルゲリーテ」も、もうない。
遠く離れて暮らす、古き友。
決して美しい友情ではないけれど、不格好ながら温かくて信頼できる絆。
だから、ときに辛辣な想いもぶつけられる。
いくつもの糸が行き交い、絡み合いながら、ときに切れそうになりながらも
しっかりと糸の先は繋がっている。
それは、手を離さずに掴んでいてくれる友がいるから。
糸を引き合う力、感じているだろうか。